I made them

ものづくりの記録

2025年3月23日日曜日

ラジオ録音サーバ

›
ジョギングや登山などでラジオをよく聴きます。以前はスマホの radikoアプリで聴いていましたが、アプリの品質のためか正常に聴けないことが多くて耐えられなかったのと、山の中など電波の入らないことも多いので代替策を考えていました。 最終的に自分の理想的なシステムを作ってみました。指...
2025年1月14日火曜日

月探し

›
カメラは特に趣味ではないのでスマホしか使わないのですが、先日こんな外付けの望遠レンズを買ってみました。ポケットサイズですがスマホでもわりと遠くまで撮れました。 せっかくなのでもう少し月の写真を撮ってみようと思い、建物などの背後に月を配置した構図で撮れないかと考えました。例えば満月...
2024年1月6日土曜日

自動式グラスハープ

›
以前作った鍵盤グラスハープを時々人に見せたりしていましたが、鍵盤を叩く音がうるさいのが気になっていたので自動演奏用に拡張してみました。 今までのシステムでもやろうと思えば自動演奏は可能でしたが、外部 PCのアプリを書き換えて一曲演奏みたいな煩雑な形だったので、この機にシステムを整...
2023年6月17日土曜日

旅行の思い出

›
しばらく趣味の技術開発をやっていません。本業の方でおなかいっぱいなのと、気力の減衰、老化と、他の趣味が増えてきたのと…など理由はありますが、このページの更新もずっと止まっているので最近の小さな工作の話だけ。 コロナ時代になってから何年も海外に行っていませんが、昔の旅行写真を部屋に...
2022年2月10日木曜日

鍵盤グラスハープ (3) 演奏, 収録

›
演奏 最終的な微調整は特に語ることのない地道な作業ですが、わりと手間がかかっています。グラス毎のアームの位置、鍵盤を叩く強さに応じた波形調整、音量を揃える調整などです。グラスごとに音量が違うのでなるべく揃うように調整していますが、いまだにうまくいきません。 演奏前はグラスごとに水...
2022年1月30日日曜日

鍵盤グラスハープ (2) グラス, 音作り

›
グラス マイコンやソフトの準備と並行して、キーパーツのグラス収集を始めていました。200~2000円くらいのものまで様々です。 最初は数量少な目で様子見して、だんだん数を増します。欲しい周波数と音色のグラスに当たるまで延々グラスを買い続ける熱いグラスガチャ(割れた音みたいだ)が続...
2022年1月25日火曜日

鍵盤グラスハープ (1) 構想, システム

›
大きな工作をしたので、ほぼ廃墟化していたこの blog を一年半ぶりに更新です。 鍵盤で演奏するグラスハープ(もどき)です。個人の工作では過去一で手間がかかっています。 構想 ピアノ鍵盤で別のアナログ楽器を弾けないかと考えたのは10年くらい前でしたが、良いネタがなかったので思いつ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
faithroom
趣味人。 ソフトや簡単な工作など趣味で作ったものを紹介しています。 Twitter: @faithroom
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.