ジョギングや登山などでラジオをよく聴きます。以前はスマホの radikoアプリで聴いていましたが、アプリの品質のためか正常に聴けないことが多くて耐えられなかったのと、山の中など電波の入らないことも多いので代替策を考えていました。
最終的に自分の理想的なシステムを作ってみました。指定した番組を自動で radiko からダウンロードして mp3 で保存し、スマホに同期されるようにしました。
構成はこんな感じで raspberry pi のサーバでスケジュール管理・ダウンロード・録音して一旦 Google Drive にアップします(あくまで個人利用)。古いファイルは自動で削除されます。一方スマホ側は DriveSync というアプリで Google Drive と同期できるので、WiFi が繋がったときに更新されます。
いくつか予約番組を登録し、帰宅時など WiFi につながると合計で直近100時間分くらいのデータに自動で更新されてオフラインで聞けるようになります。ひとまずかなり満足な状態になりました。できれば東京以外の番組も聴きたかったのですが、無料で正規手段では難しそうだったのでそれは保留です。
実装規模は小さいですが、今回も先人と AI の知見がありがたかったです。