本格製作を決め、いざマイコンを追加購入しようとしたら、コロナの影響で Raspberry pi が全く手に入らない想定外の事態でモチベーションが低下します。 結局メルカリで買い集め、鍵盤グラスハープ基幹部の大部分は中古品で構成されています。
また、出力を上げるために安いアンプ基板のモジュールを量産しました。回路系の知識はまるっきりですが、なるべくシンプルな形で地道に作ってなんとかしています。 一枚作ってみたらうまく行きそうでしたが、量産して USB 充電器でまとめて給電したらノイズが荒れまくりで、電源をバラにしたら静まってくれました。このあたりも素人感全開で勉強になります。
カメラ映像背景
ときどきリクエストのあった機能です。もうプロジェクションマッピング用ではないですが、生配信などで使う場合はこちらの方が向いているかもしれません。というかプロジェクタを設置して使う方の方が少数派だったと思います。
AR 動画のとき作ったカメラ部分を整えて取り込んでいます。OpenCV を静的に抱え込んで作ったのでアプリのサイズが一気に膨らみましたが、導入しやすさ重視で。