2010年4月1日木曜日

nicovideo - 演奏動画に効果を入れるソフト (1)



以前から一度技術系動画を試してみたいと思っていたので作ってみました。果たしてこれが一般受けするか疑問だったのですが、投稿初日に予想の10倍以上のアクセスとコメントがついていて、新種のバグかと思いました。

コメントが多く付くのは演奏カテゴリと技術カテゴリの傾向の違いかもしれません。
技術的な説明が続いても飽きてしまうと思い、当初書こうかと思っていたことの80%くらいはカットしたのですが、見返してみるとそれでもなお前半の説明は退屈かもしれません。

投稿動画は音声でなく動画なので、ピアノ動画でも映像面を何かひねりたいと思っています。

…ピアノは遥かにうまい方がいくらでもいるため、小細工に堕したと言えばその通りです。

ちょっと調べたところ VFW というライブラリで簡単に動画操作ができそうだったので、四魔貴族動画用に第一弾を作りました。これはわりと気に入っています。

現在のソフトは、面倒そうなところは省略して最低限の機能しか作りこんでいません。
音声処理はサポートしていないので、最後に市販のビデオ編集ソフトで音声と合成しています。

基礎技術面はこのように手を抜いたものの、どうすれば効果的な CG を作れるか試行錯誤し、大部分の時間はこちらに費やされました。動画中でも述べているように、画力が致命的なので、元々少しだけ知識のあった光の効果を使っています。

今回の動画用に作成した絵、というか素材は以下です。点を並べて線を描いたりしているため、元画像は少ないのです。









書いている内容がどんどんマニアックになっていますが、次回はエフェクトの詳細について。

0 件のコメント:

コメントを投稿